「ヨガ」って何なの?
ヨガって、5000年ほどの歴史があってとても広くて深い世界で、一言で表すのが難しいのですが…あえて一言でいうと「ヨガはバランスを調整する道具です」。

陰 と 陽
柔軟性 と 力強さ
女性性 と 男性性
吸う息 と 吐く息
頑張り過ぎる自分 と サボる自分
自分に厳しくすること と 自分を甘やかすこと
などなど、私たちは普段、2つのものの間で揺れ動きながら、バランスをとったり崩したりして生きています。そのバランスを整えるのがヨガだと思っています。
さらに言うと、このバランスの振れ幅が小さい人と、大きい人がいると思います。
例えば「頑張る」って、いつもより5分長く勉強したら頑張った!と思う人と、徹夜しないと頑張ったって思えない人がいます。その振れ幅の大きさを知っていくのもとても大切な経験だなと感じますね。振れ幅が大きいというのは、経験の幅が広がるということ…でしょうか。
また、人によって、タイミングによって、必要なものは違います。
背骨がよく動く人は安定が必要だし、背骨が動きにくい人は柔軟性が必要。
バランスが整い調和が取れていると、身体も心も快適だし、美しいです。
girasoleyogaでは、アーサナ(ポーズ)ができるようになるだけの練習はしません。
アーサナも、「道具」。プラーナヤーマ(呼吸法)も、瞑想も。
その「道具」を使って、あなたのバランスの何を整えるのか?
…という部分を考えながら、レッスンをしています。
34回の閲覧0件のコメント